2023年6月18日に開業したばかりのヒルトン沖縄宮古島リゾートへ泊まりました!
今回は、2023年7月に3泊4日滞在した時のレポをご紹介したいと思います。
ヒルトン沖縄宮古島リゾート宿泊レポ!
2023年7月中旬に行きました。写真付きでレポしたいと思います。
まずは空港からタクシーに乗ってホテルに到着!

ロビーはこんな感じ。

チェックインを済ませてお部屋へ。
今回は【キングプレミアムスイート】に宿泊しました。
部屋の広さは93平米、ベッドサイズ180cm×200cm、定員3名、ホテルの4階から6階に位置するお部屋です。
広々しててくつろげます〜。


装飾もおしゃれ。

ウェルカムフードも。(冷蔵庫の中に入ってました)

ドレッサーも大きくて嬉しい。
(背面側に窓があるので逆光になってメイクしにくい明るさだなとちょっと思いました。お部屋の向き的に)



何不自由ない広さ。
新しいホテルって綺麗で気持ちいい。
バルコニーからは伊良部大橋全景とオーシャンビュー!
最高です!これぞ宮古島!

伊良部大橋、ながーい。

スーツケースを受け取って荷解きを済ませたら待ちきれないので早速プール!
プールから見たホテルの景観。

いいお天気でよかったです。
プールで遊んだ後、エグゼグティブラウンジへ。



お酒の提供がある時間より少し早めにいったからかまだ人は全然おらず。
夕食の予約時間が早めなのでちょっとつまむ程度にしておきました。
お酒もソフトドリンクもフードも種類豊富で大満足!
ヒルトンのラウンジはどこ行っても結構当たり。

夕食はホテル内にあるビュッフェレストランへ。
朝食もここです。
夕食も少し早めの時間だったからかまだ人おらず貸切状態。

食べたいものを食べたいだけ持ってくる私。

ビールも頼んで乾杯!

夕食後はルーフトップバーへ。
なんとかサンセット間に合いそう!

サンセットの時間には間に合いましたがこの日は雲が多くて見えず残念〜。
でも夕暮れ時の景色は最高です。綺麗。

すっかり暗くなったところでホテル内を散歩しました。
夜の景観もいいよね。


翌朝、昨日夕食をいただいたレストランで朝食。

朝食後、宮古島観光に出かけ、帰ってきてから夕方はホテルの中のカフェでまったり。
「Saryo(茶寮)」というカフェ。
ラグジュアリーな空間で落ち着きます。席数も多めで広いです。




二日目の夕食はホテルのイタリアン「イゾレッタ」でいただきました。

前菜でまずはアグー豚のパテ。臭いもなくて美味しかった!
かなり大きいので二人でシェアがちょうどいい。
ちなみにこれとは別でパンと沖縄県産鶏レバームースがお通し的な感じで出てきます。

宮古島産マグロのカルパッチョ。

パスタはカラスミとアオサのペペロンチーノにしました。

お肉料理は、沖縄県産黒毛和牛のサーロインタリアータ(200g)。

どれも美味しくいただきました。
家でもよく飲むケンダル・ジャクソンがあったのでボトルでいただきました。
シャルドネ100%の白ワインです。
次の日のお昼ご飯を決めていなかったのですが、こちらのお店が美味しかったのでその場でランチも予約しました。
翌朝、ランチに行く前にこのイタリアンの横にあるテラスで景色を楽しみました。
イタリアンに行かなかったらこの空間を知らなかったかも、というような場所にありました。

テラスはプールから見てホテルの左側あたりに位置してます。

ソファ席がたくさんあって、伊良部大橋方面の景色も見渡せていい感じでした。

そしてイタリアンのランチ。
夜と違って前菜がビュッフェ形式になっていました。
二人でピザとパスタを一つずつセレクト。
主人はこの後運転してくれるので私だけスパークリングいただいちゃいました(ちゃっかり)

マルゲリータも、タコとイカスミの沖縄パクチー入りパスタも美味しい。
前菜ビュッフェでフォカッチャまで取ってきちゃったのでお腹いっぱいです。

ヒルトン宮古島での食事は以上でした!
あとはそのほか宮古島で食べたグルメやカフェ、観光スポットなどはまた別の記事でご紹介したいと思います。
ご一読ありがとうございました〜!
ヒルトン沖縄宮古島リゾート
沖縄県宮古島市平良久貝550-7
098-075-5500
